講座・イベント開催の様子


 

和に親しむ

更新日時:2016-04-20
防虫衣裳香作り
イメージ
イメージ
イメージ

そこはかとない、たおやかな、ゆかしい、雅やかな・・・日本語には、優しく耳に響き心に沁みわたる美しい言葉がたくさんあります。
そんな豊かな表現が似合う和の香り。
今日は、防虫を目的としたお香を作りました。衣類はもちろん、人形、書物、骨董品など・・・。
有機塩素系の農薬が原料の市販品に比べて、安全性が高いだけでなく、そこはかとない安らぎのある移り香を楽しむことができます。

調合を始める前に、お香の歴史や衣類を食害する虫のお話などを伺いました。
先生のこういう話がおもしろい!と参加してくださったのは男性陣。
ヒメカツオブシムシ!?
ヒメマルカツオブシムシ!?・・・いかにも衣類を食べそうな名前ですね!

調合表の中からお好みのイメージを選び、白檀を主香料として防虫効果の高い香料を中心に、バランス、香調を考えながら調合していきます。
とはいえ、考えてもわからないので、とりあえず表を参考に香料を加えていき、そのたびに香りの変化を確認してみます。
ん~、どうしましょう?どんな風に混ぜてもいい香り!うっとりしてしまいます。

きれいな色の和紙にくるんで出来上がりです。和紙の優しい手触りが、これまた心落ち着きますね。

先人たちが築いた大切な文化を使いこなして、和ごころを極めたいですね。



前のページへ
このサイトへのリンクご希望の方はリンク後で結構ですのでメールにてご連絡いただければ幸いです。
リンクをしたサイトの内容が公序良俗に反するものであった場合リンクをお断りする場合があります。
ページの先頭へ戻る