2回にわたり、さまざまな横浜発祥の地をめぐりながら、横浜の歴史を学んできました。
1回目の2月26日、言わずと知れた「鉄道創業の地」桜木町を出発しました。
➝西洋歯科医学発祥の地➝近代街路樹発祥の地➝アイスクリーム発祥の碑➝最初のガス灯➝日本最初の写真家・下岡蓮杖顕彰碑➝神奈川県電気発祥の地➝電信創業の地➝外国郵便創業の地➝電話交換創始の地➝消防救急発祥の地➝ホテル発祥の地
横浜の初めては、今日の商業、経済、文化など多岐にわたり影響を及ぼしたものばかりで、文明開化の香りに歴史とロマンを感じました。
現在の当たり前のような生活は、先人たちの勇気と決断、そして自信の上に成り立っているのですね。
2回目の3月11日は、冷たい雨が降る中、石川町駅から新聞発祥の地に向かいました。
➝関帝廟➝媽祖廟➝日本洋裁業発祥顕彰碑➝機械製氷発祥の地➝大正活英撮影所跡➝ジェラールの瓦とレンガ➝ビール井戸➝麒麟麦酒開源記念碑➝日本吹奏楽発祥の地➝日本庭球発祥の地➝最初の洋式公園
当時の人々は、洗練された文化や技術の伝来に、戸惑いと期待を感じていたことでしょう。
横浜の魅力をたっぷり味わいました。
まだまだある発祥の地。ゆっくり時間をかけて回り、発祥の地コレクションを作ってみるのも楽しいですね。