講座・イベント開催の様子


 

つるし雛作り

更新日時:2016-01-13
イメージ
イメージ
イメージ

江戸時代末期から、子や孫の成長を願うやさしく温かい心を込めた風習として、現在も大切にされている伊豆稲取の伝統工芸である「つるし雛」
ちりめんの美しい色が、作業しているテーブルを華やかに彩ります。

ひとりひとり、ひと作業ごと丁寧にご指導くださったので、つまずくことなく作業がはかどりました・・・と参加者。
細工物には、それぞれ意味や決まりごとがあるそうです。縁起が良いだけでなく、とっても奥深いものなのですね。

細かい作業ですが、形になっていくと嬉しく、思わずその世界に没頭してしまいます。
「最後までできるかしら?」と不安がっていた初心者も、見れば見るほどうっとりするような、かわいいつるし雛ができました。

今もなお受け継がれた明治・大正・昭和初期のものがあちこちで大切に残されています。
皆さんの深い愛情がこもったつるし雛もきっと何年、いや何十年も生き続けることでしょう。



前のページへ
このサイトへのリンクご希望の方はリンク後で結構ですのでメールにてご連絡いただければ幸いです。
リンクをしたサイトの内容が公序良俗に反するものであった場合リンクをお断りする場合があります。
ページの先頭へ戻る